サイドバーを表示
サマーニットのメイン画像
オシャレなメンズなら一度はサマーニットに挑戦した事はあるはず!

ただ一度挑戦して暑過ぎてサマーニットなんか着てられるかー!!って諦めてしまった方もおおいのではないでしょうか?

ショップ店員としての経験が長かった私「カワセ」もサマーニットは暑いという印象が昔は強かったです。

でも「サマーニットは暑いから売れません」なんて言えないですし、必死で勉強しました。

その末に、涼しいサマーニットの選び方を発見しました!そこで、「カワセ」が発見した涼しいサマーニットの選び方を伝授したいと思います!

目次

暑いサマーニットと涼しいサマーニットの違い



色々なサイトでサマーニットの記事を読み漁っていると「サマーニットはコットンや麻素材で編みもあまくなっていて通気性が高くなっているから暑くない!」みたいな事がよくかいてあります。

しかし!

正直言ってサマーニットの選び方を間違えたら絶対暑いです!

なので、暑いサマーニット(正確には春に着るニット)と涼しいサマーニット(夏に着るニット)の違いについてお伝えします!

ニット素材の基本!ゲージについて



暑いサマーニット(春に着るニット)と涼しいサマーニット(夏に着るニット)を見分ける上でとても大切なのがニットのゲージです!

サマーニットのゲージの画像

ゲージってなに?と思うかも知れませんが、ニットを編み立てる機械の針が1インチに何本あるかでニットの厚みや糸の細かさを表現する単位と思って下さい!

簡単にいうとこのゲージの数値が大きい程、糸が細く目が詰まって薄い生地、ゲージの数値が小さくなるにつれ糸が太く目が粗くなり分厚い生地になります!

3ゲージはローゲージ、5~7ゲージはミドルゲージ、10~12ゲージがハイゲージといった具合です。

この知識を踏まえて更に、暑いサマーニットと涼しいサマーニットの違いについて説明します!

暑いサマーニット(春に着るニット)とは



暑いサマーニットは、3ゲージから5ゲージぐらいのローゲージ~ミドルゲージのニットです!

サマーニットの画像
サマーアランニット 3,495円
▶サマーアランニットをちょっと見てみる ローゲージになると生地は分厚くなってしまうので、どうしても真夏だと暑いと感じてしまいます!

なので、このようなゲージのニットは真夏に着るのではなく、4月から6月くらいの春から初夏に掛けて着るのが正解です!

ただ、室内でのデートなら夏でも着れるのでシーンに合わせて使いこなせればGOODですね!

この事を知らずに、サマーニットと呼ばれるニットを何でもかんでも真夏に着てしまうとサマーニット=暑いという間違いが起こりがちなんです。

では、夏に着れるサマーニットはどう選ぶのかを次に御説明します!

涼しいサマーニット(夏に着るニット)とは



涼しいサマーニットは7ゲージ~10ゲージぐらいのハイゲージからハイゲージ寄りのミドルゲージのニットです!

ハイゲージになると生地が薄くなるので、夏でも涼しく着られます。

また、最近ではドライタッチのサマーニットというのも発売されていて、ドライタッチのサマーニットを選ぶと更に涼しげにサマーニットを着ることが出来ます!

サマーニットの着用画像


ドライタッチサマーニットTEE 2,995円

▶サマーニットTEEをちょっと見てみる
ハイゲージのサマーニットは4月~8月ごろまで長い期間着られるというメリットがあります!

サマーニットのメンズコーデ



どんなサマーニットをその時期に着ればいいのかについては、何となく分かって頂けたと思いますが、サマーニットのコーデはどうすればいいの?

という不安もあるかと思いますので、サマーニットのメンズコーデを紹介します!

ボーダーのサマーニットはとにかく使える!



サマーニットを選ぶ時におすすめしたいのが、まずはやっぱりボーダーがおススメ!

サマーニットの着用画像

サマーニットの着用画像

▶トップスのサマーニットTEEはこちら ▶ボトムスのショートパンツはこちら

今年はイベントやちょっとした旅行など、出かけられそうな雰囲気になっていますよね。なのでサマーニットも季節感のあるマリンボーダーがオススメです。

ボーダーTシャツよりも雰囲気が大人っぽく、それでいてデニムなどカジュアルなボトムスだけでなく、ダークトーンのスラックスなどとも相性が良く、ボーダーのサマーニットはまさに万能です!

ボトムスもやや丈が短めのクロップド丈やアンクル丈の物をチョイスして、サンダルなどを合わせてリゾート感を出すのもアリですね。

サマーニットカーディガンが春夏のメンズコーデの定番



サマーニットに初めて挑戦するという方にオススメしたいのが、サマーニットカーディガン!

サマーニットカーディガンは脱ぎ着もしやすいので、長い期間使えることは勿論のこと、

大切な女性がエアコンで寒い!なんて状況になった時にはサラッと羽織らせてあげるなど、モテる男なら必ず持っているアイテム!!

サマーニットカーディガンの着用画像

サマーニットカーディガンの着用画像

▶今年特に人気のサマーニットカーディガンはこちら

Tシャツ一枚でコーデを完結させてしまうより圧倒的にオシャレに見せてくれるのが、サマーニットカーディガン!

中でもブルーのカーディガンにベージュのチノを合わせるのが、コーデのカラーリングの黄金バランス!!

イタリアのインテリア業界では、カーテンがブルーならソファーをブラウンやベージュのような温かみのある色味にすることがオシャレとされるぐらい相性抜群の色合わせなんですよ!

こちらもおすすめ!夏にぴったりの5分袖サマーカーディガン!

涼しさとおしゃれを両立できる優秀アイテムで軽やかな素材で通気性がよく、暑い日でも快適な着心地をキープ!

サマーニットカーディガンの着用画像

サマーニットカーディガンの着用画像

▶サマー5分袖カーディガンはこちら

冷房の効いた室内や紫外線が気になる屋外でも、さっと羽織るだけで体温調節ができるのが魅力です!

5分袖なら腕をすっきり見せつつ、ほどよくカバーできるので上品な印象に!

Tシャツやノースリーブの上に重ねれば、シンプルなコーディネートもぐっと洗練されたスタイルに仕上がります!

涼しさとおしゃれ、夏に最適なサマーパーカー。



通常のパーカーとは異なり、通気性の良い薄手の素材を使用しているため、蒸し暑い日でも快適に!

ディテールはシンプルなジップパーカーなのでスポーティーなスタイルやリラックス感のある着こなしにもぴったりで、デニムやショートパンツと合わせて、カジュアルでありながらもおしゃれな印象を演出できます!

サマーパーカーの着用画像

サマーパーカーの着用画像

▶今年特に人気のサマーニットパーカーはこちら

レイヤードスタイルにも活用でき、シンプルなコーディネートのアクセントとしても重宝します!

サマーパーカーは、旅行やアウトドア、ちょっとしたお出かけなど、さまざまなシーンで活躍する便利なアイテムです!

軽量でコンパクトなので、バッグに入れて持ち運びやすいのも嬉しいポイント、この夏、涼しくておしゃれなサマーパーカーを取り入れて、快適でスタイリッシュな毎日を楽しんでください!



まとめ/サマーニットは選び方次第で暑くない!



ここまで説明してきましたが、サマーニットは選び方次第で暑くならずに涼しげな着こなしが出来てオシャレ!ということを分かって頂ければ嬉しいです!

是非、サマーニットに挑戦してみて下さいね!