サイドバーを表示
BILLIKEN in OSAKA SHINSEKAI


ビリケンさんとは

大阪のシンボルの1つとして通天閣の展望台に鎮座する
ビリケン像は、『ビリケンさん』として 大阪市民に親しまれてきました。



ビリケンさんのルーツ

大阪誕生イメージのビリケンですが、
実はアメリカ生まれだというのは割と知られていません。ルーツについて少し語りたいと思います。



尖った頭とつり上がった目が特徴の子どもの姿をした神様であるビリケン。
アメリカの美術家フローレンス・プレッツが
夢に見た不思議な人物を絵にしたのが始まり。
「人々の希望と幸福の象徴になるようなデザイン」として考えられました。


「Things As They」とは



バックプリントとロンTの左袖に施した
「Things As They」は、
"The God of Things As They Ought to Be
(万事あるべきままの神)"
すなわち福の神として持つ者に幸運をもたらす神。
から拝借しました。





正面に突き出された足の裏をなでると
願いが叶うと言われています。
皆さんも新世界や大阪市内に数多あるビリケン像から
お気に入りを見つけ出して、
足の裏を撫でて幸運をGETしてみては?


タグ:

シェア: